PR:株式会社 Branding Engineer
『もっと収入が欲しい!!』
『早く奨学金返したいし
今よりいい家に住みたい』
『でもなんの資格もないし、
良い所に転職できるか不安。』
3年前の僕はそんなことばかり考えている27歳のサラリーマンでした。
しかしこのままでは一生同じだ…と思い転職活動開始。
その結果、なんの資格もない状態から
IT業界への転職に成功!
月収も45万円を超え、
今では5帖のワンルームアパートから
都内の新築1LDKに引越し悠々と暮らしています。
なぜしがないサラリーマンだった僕でも知識ゼロの状態からエンジニアになれたのか。
この記事ではその方法をご紹介します!
今の仕事に給料面、待遇、環境など不満がある人の転職の役に立てると嬉しいです。
そもそもなぜIT企業が良かったのか?
そもそも様々な仕事がある中、
なぜIT企業に憧れを持ち転職したのか。
それは、IT業界は将来性があり高収入も見込める業界だからです。
実際にIT企業で働いている人と
多職種の人とでは、
年収に約110万円もの差が出る場合も。

※厚生労働省「賃金構造基本統計調査」2019年(参照2021-1-13)
しかもエンジニアは人材として
非常に市場価値が高く、
求人倍率が全業種と比べても
7倍以上あるので仕事に困る事もありません!

[参考] 経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」 2020年(参照2021-1-13)
[参考]転職求人倍率レポート2020年(参照2021-1-13
結果として僕も転職に成功しましたが、始めたばかりの頃は失敗続き。
最初はいくつもの企業を受けては
落ちての繰り返しだったんです…
それでも転職できた大事なポイントと、
絶対にこれだけはやっちゃダメ!な
僕の経験談をお話するので、
参考にしてもらえたら嬉しいです。
これだけは
押さえておくべきだった…
最初の頃転職が
上手くいかなかったワケ
数打って全滅していたときの僕の最大の失敗理由は、
独学のみの状態で
実戦経験がないまま
挑んでしまったこと。
未経験からエンジニアになろう!
と決意したはいいものの…
軽~く本やネットで見た用語を
頭に入れて、あとは入社してから
実務経験を積んでいこう。
などとかなり甘ったれたことを
当時は考えていたのです。
これは今の会社に入社したのち、
人事の方から聞いた話なのですが…

”勉強させてもらおう”スタンスの人は論外です。
即戦力になってくれそうな人の方がいいよね、採る側としては(笑)
とのこと。
僕は当時の甘ったれな自分を思い出して恥ずかしくなりました…。
なので実務経験もナシに
独学や本だけの知識で
転職活動することは
オススメしません。
実際、現場では実務経験がある人の方が採用されやすいという実情があります。
じゃあどうしたら未経験でエンジニアになれるの?(泣)
と思うかもしれませんが、そこがポイントだったんです!
未経験でも有利な状況で転職できたワケ
それは
プログラミングスクールに通うこと!
もちろんプログラミングの学習だけなら本屋やWebを使った独学でも可能です。
それでもプログラミングスクールに通った方がいい理由は、
実際にシステム開発や
外部から受注した案件に
関わり実務経験が
積めるから。
企業側が最重要視する”実務経験”を、勉強しながら積むことが出来るんです。
この経験のおかげで転職活動がかなり有利に進められました!
さらに僕が通ったスクールはアプリの開発も0から経験できたので、
それをポートフォリオ(実績)として有効的に使うことができました。
戦い方を変えてからは、
書類選考もするする通るし
武器も増えたので面接でも
自信を持って話すことができ、
とんとん拍子で内定をゲット!
ちなみに僕も最初は本を購入して
独学で転職してやろうと意気込んでいましたが、
「本を読んで勉強しました!」
では雇ってくれるところはありませんでした。
結果無駄金になってしまったので
オススメしません…。
未経験からエンジニアを目指そうと思っている人には、スムーズな転職の為にもさくっとスクールに通って実務経験を積む事をオススメします。
⇓受講した実務経験がつめるスクール貼っておきます。⇓

エンジニアになってQOL爆上がり
無事に転職成功した後も、
未経験だったとは思えないほど
スムーズに仕事を進めることが
できたので、給料も1年で2回上がりました!
その結果…
・フリーランスでも働けるくらいの力が身について、同級生のサラリーマンよりも全然稼げるようになった。
・美味しいものをお腹いっぱい食べられるようになった。
・リモートワークOKなので
時間と場所を気にすることがなくなった。
・趣味の釣りに使えるお金が増えた。
・広い家に住めるようになった。
・生活と心に余裕ができて念願の彼女ができた!
完全に転職成功した恩恵です。
エンジニアになって本当に良かった…!!
最後に
未経験からエンジニアを目指す人へ、
失敗を繰り返して時間を無駄にした僕からのお願いです。
『プロの力を借りて勉強して、
サクッと実務経験を積んでから
転職活動してください。』
先ほど紹介したスクールは
最短3ヶ月で受講できるので、
かなり効率よく知識及びスキルを身につけられます。
僕が独学で挑み無駄にした期間は、実に半年以上。
その間に受講していたらと今でも思います…。
スクールで学んだ一生の知識があれば、この先の仕事に関する不安は一切ありません。
現役エンジニアの講師から手厚いサポートが受けれられるので、未経験で不安な人も安心して行ってみて下さい!
僕の失敗談を踏み台にして、最短で高収入エンジニアになりましょう✊